先日、ついに新しいパソコンを購入しました。なぜ、パソコンを購入したのかは以下の記事をご覧ください。

ニコニコしながら段ボールを開けて設置を開始。当たり前のようにネットに接続をしようと思ったその時の話です。
ネットが繋がりにくい!途切れる!
ノートパソコンでは接続がたまに重くなりますが、イライラしない程度の環境でした。7年前のノートパソコンと比べると新しいパソコンの方がサクサク動くと思うじゃないですか。
全然、動かない私は色々な事を試してみました。その結果、無線LAN親機を交換が一番の解決方法だったというお話です。
ネットに繋がりにくいと思い試した方法も一緒に今日は書いていきたいと思います。
解決方法その1:WindowsのUpDateを行う
パソコンを購入したての場合、WindowsのUpDateを行う必要があります。どの時点までのセキュリティパッチが適用されているかはその時に工場で作られた時なのかは分かりません。
とりあえず、まずは時間をかけてWindowsの更新が終わるのを待つのが正しいかと思います。
私の場合、wi-fiが繋がっているのですが、繋がりにくい・途中で切れてしまう。そんな状態だったので、全てのセキュリティパッチが適用されるまでかなりの時間がかかりました。
なので、パソコンが到着した日はwindowsの更新させて寝ました。起きた時「どれくらい終わっているかな?」と思いパソコンを見ると「再起動しますか?」的なメッセージが出ていました。
完全に忘れていましたね。再起動が必要な場合もあるという事を・・。とりあえず、1日かけてセキュリティパッチを適用しました。若干ですが、ネットが繋がりやすい感じになった・・・かなと思いましたが、7年前のノートパソコンを使っている時と比べると改善されていないのが分かります。
解決方法その2:無線LANの電源を一度切る
誰もが一度は試した事があると思います。私も「もしかして、一回、コンセントからアダプターを抜いて、3分経過すると繋がるのでは?」そう思いました。
何度か挑戦しましたが、解決せず。一番、簡単な解決方法なので一度お試しください。3分経過は私の独断と偏見で「これくらい時間が経過すれば大丈夫だろう」と思ったからです。
時間が経てば経つほど解決する確率が高くなる・・・とは限りません。ダメなものはダメかなと思います。
ちなみに、私の場合、モデムと無線LANの線もすべて抜いてみましたが、解決せずでした。
解決方法その3:無線LAN親機を購入
私の使用している無線LANは約5年前くらいですかね。かなり前の無線LANを使っていました。iPhoneでwi-fiを接続する時に「セキュリティが弱いです」と表示されるくらい前の無線LANを使っていました。
iPhoneも接続したくなさそうなメッセージも出すし、ネットでは無線LANを交換すると解決すると書いてあったので、思い切って購入する事にしました。
今回、購入したのは価格.comで1位だったバッファローの無線LANを購入しました。
いつもならネットで購入するのですが、今回はネットに繋がりにくい・途切れるが早く解消したいため、電機屋さんで購入しました。価格.comの最安値のお店より1,000円高かったのですが、改善されれば1,000円くらい安いと思いすぐ購入しました。
交換した結果、改善されました
という事で、設置しなおして繋ぐと改善されました。たまに無線の子機の方がダメで読み込み失敗が起きてしまうので、次回は子機を購入しようかなと思います。
マウスコンピューターで標準でついていたやつなのですが・・・
ただ、交換前の無線LANと通信速度を比べてみると・・・
あまり変わらねー!!!
まぁ、まぁ、別にいいですか。繋がったので!!笑
新しいパソコンを購入してネットに繋がりにくい場合、無線LANが原因かもしれません
いかがでしょうか。
私の場合、マウスコンピューターに最初からついていた子機の調子が悪くたまにページが表示されない現象がある感じがします。子機を交換すればノートパソコン時代になるかなと。
という事で、パソコンを購入してネットに繋がりにくくなった方は無線LANの交換を試してみてはいかがでしょうか。
私のようにかなり昔の無線LANを使っている人は良いきっかけになるかと思います。
それでは!