コロナウイルスの感染者が増加し第2波がやってきた感じがして「GOTOキャンペーン」を本当に8月中に開始するのかも微妙かなと個人的には思ったりしています。
ただ、現時点では8月中に行うと国が言っている以上は今のところ予定通りキャンペーン実施するとして考えていかなければいけません。
ということで、私たちが気になってくるのはタイトルにも書きましたが「現在、予約しているホテルがGOTOキャンペーン期間内となった場合、最大2万円の割引は適用になるのか。」ということです。
今回は対象なのか、それとも対象外なのかを現時点で回答していきたいと思います。
既に予約済みは対象外
以下の記事は2020/7/1 17:00に日経経済新聞が出したものですが、既に予約したものに関しては対象外と記載されています。
政府が8月の開始をめざす消費喚起策「Go Toトラベル キャンペーン」の旅行支援で、7月下旬を見込む制度の詳細発表の前に予約された旅行は補助の対象外とする方向であることが分かった。
旅行会社はキャンセルの対応で混乱
現時点では、補助の対象外となるようです。
私たちだけではなく、ホテル側もキャンセル対応で大変になることも日経経済新聞では書かれていました。
確かに、お客様を迎える側も予約されていたものが一瞬にしてキャンセルなどされてしまうと困りますよね。
キャンセル→予約という形にはなるのでしょうが、どちらにせよ混乱は一度やってくることは間違いなしのような雰囲気がプンプンします。
GOTOキャンペーン前に予約が正解?
キャンペーン開始後は旅行会社は多少なりとも旅行料金を値上げしてくることが予想されます。
結果的にGOTOキャンペーン前の方が安いし、行きたい場所に行けたという結果になってしまうかもしれません。
現時点では、対象外ということなので、既に決まっている予定があるのであれば、クーポンなどを利用して予約した方がお得に泊まれると私は思います。
クーポンを利用してお得に予約しておこう
楽天トラベルでは、定期的に楽天トラベルセールや、県限定などのクーポンが配られています。
予約は早ければ早いほど選択肢も増え、料金も安くなるため、GOTOキャンペーン前に予約してしまう方法も十分に選択肢の一つしてはありだと私は思います。
その他にも、トラベルサイトはたくさんあります。
GOTOキャンペーンを待つ前に、現時点でどれくらいの宿泊費用がかかるのかをシミュレーションしてみるのも良いかなと思います。
キャンセル規定をうまく使って予約しておく
今、泊まりたいホテルがあるけど、GOTOキャンペーンを利用した場合、今よりお得に泊まれるかもしれないと考えているならとりあえずキャンセル規定を読みましょう。
楽天トラベルを例にすると、予約前にキャンセル規定を知ることができます。
他のトラベル会社さんも必ず予約前にキャンセル料金については記載されているので、こちらを確認し、予約後にキャンセル料金が発生しないのであればとりあえず予約しておきましょう。
その後、GOTOキャンペーンが発表された場合、現在予約している内容と今から予約する内容がどれくらい差があるのかを比較するという方法もあります。
まとめ:迷うくらいなら予約しておこう
いかがでしたでしょうか。
現時点ではGOTOキャンペーン開催前に予約したものに関しては、例え対象期間となっていても対象外という回答でした。
システム上、色々あって事前に予約したものはNGとしたのでしょうか。
その部分に関しては詳しく分からないのですが、もしかすると方針を変更して、事前に予約していたものも対象となるかもしれません。
まずは、キャンセル規定をきちんと読み、GOTOキャンペーンになった時、値段を比較して判断するのが大正解のような気がしますね。